山形県をぐるりと旅して

2泊3日の旅でしたが、初日は江戸時代に開山した銀山、その温泉街へ。大正ロマンと銘打った街並みをスケッチするにはかなりの技が必要と痛感しました。何しろ建物が複雑です。そこで川の上流の白金(しろがね)の滝へ。まさに「目に青葉岩にしみいる滝の音」。街並みはトップページの康雄の方でご覧ください。(2023-5-30載)

画像クリック 拡大/縮小

4万本のルピナス咲く
ハナニラにほれぼれ
マドンナブルーのボリジ
山桜満開
山桜の枝一抱えを頂く 
彩り豊かな庭先に
春が来た!
春の風物詩 だるま市
サイパンからの手紙
南半球ケアンズからの帰国
初めてのクルーズ
新年の獅子舞
今年の挑戦 オカリナを習い始める
手向山モミジの葉
庭の 手向山(たむけやま)モミジ
桜もみじを描きたくて
あちらこちらにシクラメンの花
放し飼いのチャボ
オストゥーニ遠望
南伊の野菜市場
 絵手紙 --- アーカイブス(降順)

Copyright © 2012-2014 Hanashiro. All Rights Reserved