馬酔木 何って読む?


画像クリック 拡大/縮小

昨年暮れに植木屋が入り、雑木を大胆に伐り払ったため、今まで目立たなかった馬酔木(あせび)の花がこの春は存在感を示しました。改めて見ると何と美しい花なのか。淡いピンクが誇らしげに見えます。名前の由来は、名前通り茎・葉・花に毒性があり、馬が食べると異常を来すことから来ているよう。その昔農作物の害虫駆除にも使ったとか。(2023-3-15載)
4万本のルピナス咲く
ハナニラにほれぼれ
マドンナブルーのボリジ
山桜満開
山桜の枝一抱えを頂く 
彩り豊かな庭先に
春が来た!
春の風物詩 だるま市
サイパンからの手紙
南半球ケアンズからの帰国
初めてのクルーズ
新年の獅子舞
今年の挑戦 オカリナを習い始める
手向山モミジの葉
庭の 手向山(たむけやま)モミジ
桜もみじを描きたくて
あちらこちらにシクラメンの花
放し飼いのチャボ
オストゥーニ遠望
南伊の野菜市場
 絵手紙 --- アーカイブス(降順)

Copyright © 2012-2014 Hanashiro. All Rights Reserved