strike は strike-through(削除する)の略です。<strike>〜</strike> で囲まれたテキストが削除されたものであることを示すために、打ち消し線がひかれます。
<s> や <del> でも同様の打ち消し線を表現できます。HTML4.01 では、<s> や <strike> よりも <del> の使用を推薦していますが、<del> は Netscape Communicator 4.* でまだサポートされていないという問題も残っています。
| 属性 | 意味 |
|---|---|
| class=class | H4s/e3/N4。クラスを指定します。 |
| dir=dir | H4s/e5/N6。文字の表示方向を指定します。 |
| id=id | H4s/e3/N4。IDを指定します。 |
| lang=lang | H4s/e4/N6。言語を指定します。 |
| style=style | H4s/e3/N4。スタイルシートを指定します。 |
| title=title | H4s/e4/N6。タイトルを指定します。 |
| IE拡張属性 | 他にもIEで拡張された属性が指定可能です。 |
| HTMLソース |
|---|
あいうえお<strike>かきくけこ</strike>さしすせそ |
| ブラウザ表示例 |
|---|
|
あいうえお |