<applet> - アプレット

トップ > HTMLリファレンス > <applet>

■ 概要

項目説明
形式<applet code="...">〜</applet>
サポートH3〜H4t / e3〜 / N2〜
タグの省略開始タグ:必須、終了タグ:必須
包含可能要素param / ブロック要素 / インライン要素

■ 説明

Java アプレットをページに貼りつけつけます。Java は IE3.0 以降、Netscape Navigator 2.0 以降でサポートされています。Java(JavaScript とは別物)に関しての詳細はこのサイトでは紹介していません。他のサイトを参照してください。

■ 属性

【固有属性】
属性意味
alt=altH3-H4t/e6/N2。代替テキストを指定します。
archive=archiveH4t/e6/N3。クラスやリソースを含むアーカイブファイルをスペースで区切って指定します。codebase からの相対パスです。
code=codeH3-H4t/e3/N2。アプレットのファイル名を記述します。
codebase=codebaseH3-H4t/e3/N2。code 属性で参照するファイルの基準となる URL を指定します。
datafld=dataflde4。データバインド機能を用いる際の、データソースの列名を指定します。
datasrc=datasrce4。データバインド機能を用いる際の、データソースの ID を指定します。
mayscriptN3。この属性を定義すると、アプレットがページ上の JavaScript にアクセスできるようになります。
object=objectH4t。中断状態で保存されたアプレットを読み込む際に使用されるようですが、あまり使用されていません。
src=srce3。IEでのみ定義されていますが、ほとんど使用されることはありません。

【位置属性】
属性意味
align=alignH3-H4t/e3/N2。表示位置を指定します。
height=heightH3-H4t/e3/N2。高さを指定します。HTML4.01では必須の属性として定義されています。
hspace=hspaceH4t/e3/N2。アプレットの周りの横方向の余白をピクセル単位で指定します。
vspace=vspaceH4t/e3/N2。アプレットの周りの縦方向の余白をピクセル単位で指定します。
width=widthH3-H4t/e3/N2。横幅を指定します。HTML4.01 では必須の属性として定義されています。

【一般属性】
属性意味
class=classH4t/e3/N4。クラスを指定します。
id=idH4t/e4/N4。ID を指定します。
name=nameH3-H4t/e3/N2。アプレットの名前を定義します。
style=styleH4t/e3/N4。スタイルシートを指定します。
title=titleH4t/e3/N6。タイトルを指定します。

■ 使用例

HTMLソース
<applet code="JavaSample.class" height=200 width=200>
<param name="X" value="100">
<param name="Y" value="100">
</applet>

■ 関連項目

<object><param>

Copyright (C) 1996-2002 杜甫々
初版:2000年10月9日 最終更新:2002年10月30日
http://www.tohoho-web.com/html/applet.htm