「むべ」は七五三の木
氷見からの宅急便の大きな箱には「七五三」と書かれていました。開けて見るとガチョウの卵ほどの紫がかった大きな実が6つ。それが一本の枝で繋がっていました。お礼の電話を入れると「山から採って来た! こちらではこの木を七五三って言うんですよ。枝の先から三つ葉、次は五っ葉、その次は七ッ葉と成長に合わせて葉の数が増えて行く。だから縁起物」とのことでした。縁起木を初めて知った小春日和の日でした。
画像クリック 拡大/縮小
桜もみじを描きたくて
あちらこちらにシクラメンの花
放し飼いのチャボ
オストゥーニ遠望
南伊の野菜市場
朝市の鮮魚店を見る
トラーニ港のヨット群
トラーニの教会堂
マテラ 泊まったホテルの部屋から
南伊 マテーラ大聖堂を望む
南伊 アルベロベッロで
10年前の今頃の旅行絵日記
イチジク 秋の味覚
秋はすぐそこまで(?)
立秋の日 百日紅を描く
暑中お見舞い申し上げます
紫陽花 彩七変化
暑さに負けず(いつ梅雨入りかな)
明日の天気は下り坂
今朝の庭
絵手紙 --- アーカイブス(降順)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
Copyright © 2012-2014 Hanashiro. All Rights Reserved