とほほのWWW用語集(る)

[Up] [Prev] [Next]

ルーター(router)

ネットワーク接続機器のひとつ。複数台のパソコンを一度にネットワークに接続するときなどに必要となる。詳しく言えば、OSIの7階層モデルでネットワーク層での転送を行い、IPアドレスによる経路制御を・・・となるが、詳細省略。(1999.11.2)

ルーチン(routine)

定型処理。プログラムの構成単位。一番最初に実行されるルーチンをメインルーチン、呼び出される側のルーチンをサブルーチンと呼ぶ。C言語では関数(ファンクション)と呼ばれる。(2000.6.3)

ルートディレクトリ(root directory)

一番上にあるディレクトリ。ルートは「根(すべての元にある)」の意味。(1999.11.2)

ルビ(ruby)

ふりがな。IE5.0からは<RUBY>タグにより、文章にルビをふれるようになった。(1999.12.1)


Copyright (C) 1999-2000 杜甫々
http://www.tohoho-web.com/term/ru.htm