とほほのWWW用語集(へ)

[Up] [Prev] [Next]

ペイント(paint)

Windows標準のお絵描きソフト。標準ではBMPしか読み書きできないが、Microsoft Office の追加機能をインストールすることで GIF や JPEG も扱えるようになる。

ページ(page)

ウェブ用語でページというと、ウェブページ、つまり、ブラウザに表示される文書のこと。(1999.11.21)

ページビュー(page view)

アクセス数の数え方。(1999.12.26)

ペースト(paste)

「貼り付け」の意味。「カット&ペースト」は、「切り取り&貼り付け」で、切り取ったものを別の場所に貼り付ける操作をしめす。(1999.12.6)

ベータ版(β版)

まだ未完成のバージョン。ソフトウェアを開発する際に、まだ未完成のものをとりあえず提供し、試用してもらう。(1999.11.2)

ヘッダ部(header part)

HTML文書の中の <HEAD>〜</HEAD>で囲まれる部分。→ <HEAD>。(1999.11.2)

変数(variable)

数値や文字などを値として持つ、名前のついた記憶域。例えば、C言語、Perl、JavaScriptでは、xx = 5 という構文で、xxという名前の変数に 5 という数値を代入する。(2000.5.14)


Copyright (C) 1999-2000 杜甫々
http://www.tohoho-web.com/term/he.htm