<hr> - 水平線

トップ > HTMLリファレンス > <hr>

■ 概要

項目説明
形式<hr>
サポートH2〜H4s〜 / e2〜 / N2〜 / i1〜
タグの省略開始タグ:必須、終了タグ:無し

■ 説明

hr は Horizontal Rule(水平方向の罫線)の意味です。横線を引きます。

■ 属性

【固有属性】
属性意味
align=alignH3-H4t/e2/N2/i1。表示位置を指定します。
  center:中央。
  left:左寄せ。
  right:右寄せ。
color=colore3/i1。線の色を指定します。
noshadeH3-H4t/e2/N2/i1。立体的な影を持たない、平面的な線で表示します。
size=nH3-H4t/e2/N2/i1。線の幅をピクセル単位で指定します。
width=nH3-H4t/e2/N2/i1。線の長さをピクセル単位または width="50%" のようなパーセンテージで指定します。

【一般属性】
属性意味
class=classH4s/e3/N4。クラスを指定します。
dir=dirH4s/e5/N6。文字の表示方向を指定します。
id=idH4s/e3/N4。ID を指定します。
lang=langH4s/e4/N6。言語を指定します。
language=languagee4。スクリプト言語を指定します。
style=styleH4s/e3/N4。スタイルシートを指定します。
title=titleH4s/e4/N6。タイトルを指定します。

■ 使用例

HTMLソース
<hr>
<hr width=200 align=left>
<hr width=200 align=center>
<hr width=200 align=right>
<hr width=200 size=5>
<hr width=200 size=5 noshade>
<hr width=200 size=5 color=red>

ブラウザ表示例







■ 使用例 cssによる整形

●script

<hr style="width:580px;border:solid #ccc;border-width:1px 0 0 0;height:1px;clear:both;">

●見本



hrタグで1pxの線を引く方法
hrタグは、デフォルトで使用するとデザイン的に味気ないですよね。画像を使用するのが一番見栄えのよいものになりますが、少しだけスタイリッシュにしたい場合などCSSを使用すると便利です。ここでは、1pxの線を引く方法を紹介します。

単純に、borderを使って、上線だけ1pxの線を表示すればよいのですが、IE6ではうまくいかないので、「height:1px」と「clear:both」を追加します。

CSSコード

hr {
border:solid #000;
border-width:1px 0 0 0;
height:1px;/* for IE6 */
clear:both;/* for IE6 */
}



Copyright (C) 1996-2002 杜甫々
初版:2000年10月9日 最終更新:2002年3月22日
http://www.tohoho-web.com/html/hr.htm