<blink> - 点滅文字

トップ > HTMLリファレンス > <blink>

■ 概要

項目説明
形式<blink>〜</blink>
サポート(e4〜) / N2〜N4、N7〜 / i2〜
タグの省略開始タグ:必須、終了タグ:必須
包含可能要素インライン要素

■ 説明

<blink>〜</blink> で囲んだテキストをブリンク(点滅)させます。Netscape Navigator で拡張された独自タグです。IE4.0 でもこのタグを認識はするようですが、点滅はせず、スタイルシートの適用などのみが可能です。Netscape では 6.0 で一度廃止されましたが、7.0 から再度サポートしているようです。

あまり多用すると、目がチカチカしてしまうことがあります。特に、重要な文章を点滅させると、読む側に不快感を与えてしまうことがありますので注意しましょう。

■ 属性

【一般属性】
属性意味
class=classH4s/e3/N4。クラスを指定します。
dir=dirH4s/e5/N6。文字の表示方向を指定します。
id=idH4s/e3/N4。ID を指定します。
lang=langH4s/e4/N6。言語を指定します。
style=styleH4s/e3/N4。スタイルシートを指定します。
title=titleH4s/e4/N6。タイトルを指定します。
IE拡張属性他にもIEで拡張された属性が指定可能です。

■ 使用例

HTMLソース
<blink>この部分の文字が点滅します</blink>

ブラウザ表示例(Netscapeブラウザのみ)
この部分の文字が点滅します

■ 補足

Internet Explorer(IE4.0以降)でもダイナミックHTMLの技術を用いて、点滅を実現することが可能です。

HTMLソース
<html>
<head>
<title>点滅サンプル</title>
<script type="text/javascript">
<!--
function blink() {
  if (!document.all) { return; }
  for (i = 0; i < document.all.length; i++) {
    obj = document.all(i);
    if (obj.className == "blink") {
      if (obj.style.visibility == "visible") {
        obj.style.visibility = "hidden";
      } else {
        obj.style.visibility = "visible";
      }
    }
  }
  setTimeout("blink()", 800);
}
// -->
</script>
</head>
<body onload="blink()">
<h1 class="blink">点滅サンプル</h1>
<p>これは普通の文書</p>
<p class="blink">これは点滅する文章</p>
</body>
</html>

Copyright (C) 1996-2003 杜甫々
初版:2000年10月9日、最終更新:2003年12月18日
http://www.tohoho-web.com/html/blink.htm