スクロール

トップ > 逆引きリファレンス > スクロール

スクロールバーを表示しないようにするには

スクロールバーを表示しないようにするには、<body> タグに scroll 属性を指定します。

<body scroll=no>

スクロールバーの色を変えるには

スクロールバーの色を変えるには、次のような scrollbar-base-color 定義を <head>〜</head> の間に記述します。他の scroll-xxxx-color を指定することで、スクロールバーの各部位の色を個別に変更することも可能です。

<style type="text/css">
<!--
body { scrollbar-base-color: #ffcccc; }
-->
</style>

テーブルにスクロールバーをつけるには

テーブルをスクロールさせるには次のようにします。

<div style="height:60px; width:300px; overflow-y:scroll;">
<table border=1 width=300>
  :
</table>
</div>
項目1項目2項目3
AAABBBCCC
AAABBBCCC
AAABBBCCC
AAABBBCCC
AAABBBCCC
AAABBBCCC

Netscape 7.0 では、<tbody> に overflow スタイルを適用してやることでヘッダ部を固定し、ヘッダ部以外の部分のみをスクロールさせることが可能ですが、Internet Explorer 6.0 では対応できていないようです。


Copyright (C) 2003-2004 杜甫々
初版: 2003年10月12日、最終更新:2004年3月28日
http://www.tohoho-web.com/how2/scroll.htm