Internet Explorer 4.0や、Netscape Communicator 4.0のダイナミックHTML技術を用いて、画面が開いた時や、何かをクリックした時に、テキストや画像を自動的に動かすことができます。
<html> <head> <title>テスト</title> <style type="text/css"> <!-- .abs { position:absolute; } --> </style> <script language="JavaScript"> <!-- var delta = 10; function func() { if (document.all) { document.all.E1.style.posLeft += delta; left = document.all.E1.style.posLeft; } else if (document.layers) { document.layers["N1"].left += delta; left = document.layers["N1"].left; } else { return; } if ((left < 10) || (200 < left)) { delta = -delta; } window.setTimeout("func()", 100); } // --> </script> </head> <body onload="func()"> <ilayer id="N1"> <img id="E1" src="xx.gif" width=56 height=69 class=abs> </ilayer> </body> </html>
IE4.0/5.0(Win)、IE4.0(Mac)、Netscape 4.0(Win)で動作確認しています。IE2.0(Win)、Netscape 2.0/3.0(Win)では動作はしませんがエラーが発生しないことを確認しています。
Netscape 4.0(Win)では、レイヤ内のタグにSTYLE属性を指定すると、以降のスタイルシート指定が無効化されたりするバグがあるようです。STYLE属性の代わりにCLASS属性を使用すると、とりあえず回避できるとの情報をいただきました。