マイクロソフトのBASICライクな言語。またはその開発環境。(2000.1.9)
Internet Explorerでサポートされているウェブページ上の記述言語。Netscape NavigatorがJavaScriptをサポートしたが、Internet ExplorerではJavaScriptとVBScriptをサポートした。文法はVisual Basicとほぼ同様。<SCRIPT>タグにLANGUAGE="VBScript">と指定することでVBScriptを記述できる。(1999.11.1)
マイクロソフトのC++言語。またはその開発環境。(2000.1.9)
私が一番好きなUNIX上のテキストエディタ。初心者には扱いづらいが、慣れると手放せない。キーボードのホームポジションからほとんど手を離す必要が無い(カーソル移動キーも使用しない)ため、ブラインドタッチのできる人には高速な編集が可能。(1999.10.31)
Microsoftの開発言語シリーズ。Visual C++、Visual Basic、Visual J++など。(2000.6.3)
1998年にAutodesk社、Hewlett-Packard社、Macromedia社、Microsoft社、Visio社の5社がW3Cに提案した2次元グラフィック記述言語。XMLに準拠。(1999.11.3)
→ SVG。(1999.11.3)