文書構成

トップ > 逆引きリファレンス > 文書構成

ページタイトルを記述するには

ページのタイトルは <title> で記述します。

<html>
<head>
<title>○○のページ</title>
</head>
<body>
   :
</body>
</html>

章や節のタイトルを記述するには

章や節のタイトルは <h1>、<h2>、<h3>、<h4>、<h5>、<h6> で記述します。1〜6 の数字は章のレベルを示します。h は Heading(見出し)の意味です。

<h1 align=center>第1章 HTML入門</h1>
<h2>1.1 HTMLとは</h2>
<p>HTML は HyperText Markup Language の略で・・・</p>
<h2>1.2 CSSとは</h2>
<p>CSS は Cascading Style Sheets の略で・・・</p>

段落を記述するには

段落を記述するには、<p> を用います。p は Paragraph(段落)の意味です。</p> は省略しても構わないことになっていますが、段落の範囲を明示するためには省略しない方がよいでしょう。

<p>この部分がひとつの段落になります。</p>
<p>この部分が次の段落になります。</p>

段落の先頭文字を字下げするには

段落の開始位置を分かりやすくするために、各段落の先頭を 1文字程度字下げすることがよくあります。HTMLでは通常は字下げは行われませんが、text-indent を用いることにより、自動的に字下げされるようになります。

<style type="text/css">
<!--
p { text-indent: 1em; }
-->
</style>

Copyright (C) 2003 杜甫々
初版: 2003年10月12日
http://www.tohoho-web.com/how2/syntax.htm